2010年12月04日
2010紅葉狩り・広徳寺(あきる野市)
ランチ、仏像彫り工房の後は、
いよいよ紅葉狩りです♪
いきなりメインの広徳寺に向います!
この広徳寺は、以前ひとりでぶらりと立ち寄った際、
あまりに素晴らしい山門や本堂の佇まいと、
境内の何とも言えない堂々とした雰囲気に感動して以来の訪問です。
その時は2月でしたので、
今回は大イチョウと山門のコラボが愉しみだったのですが、
これがもうちょうど見頃で大大大満足でした♪
青空だったらさらに感激しただろうな~。
あとは問答無用で、写真をお愉しみ下さい♪





★広徳寺・予備情報★
臨済宗龍角山広徳寺は、応安6年(1373)開基の正應了受居士によって創立され、
鎌倉建長寺70世心源希徹禅師を請じて開山したと伝えられています。
天文年間(1532~55)に北条氏康によって中興され、
江戸時代には 幕府から40石の朱印地が与えられ、
約1万2千坪(39,600※平方メートル)の境内地を保有しました。
住所:あきる野市小和田234