2014年09月01日
見所満載!清瀬の名刹!~圓福寺(清瀬市)~
8月16日に三多摩エンジョイ倶楽部の企画で、
清瀬市を散策してきました。
この時は、いろいろ当初の予定を変更したのですが、
「圓福寺」も予定にはなかった場所でした。
もっとも私自身は、以前ひとりで来ているので再訪になります。
ここは見頃が結構あるんです。
まずは裏門?にそびえ立つ仁王像がなかなかの迫力!
門の両端に立っています。
迫力を出すために、下から観上げる感じで撮りました。

「摩尼車」もあります。
回転させた数だけ、
経を唱えるのと同じ功徳があるとされています。

こちらは、珍しい「こどもかんのん」様さまです。
ちょっと不謹慎ながら、
「かわいい♪」と想ってしまうのであった。

薬師堂にあった、大きな数珠のようなもの。。。
これは紐を引っ張ると、
上から玉が一つ落ちて来てきます。
一つの玉で一回のお経と同じ効果がある言われています。

*****
圓福寺
匂坂氏一読が徳川幕府から拝領した、
野塩の地70石の一部を寺領として薬師如来を祀り、
領土の安全などを願い建立された。
清瀬市野塩3-51
*****
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
清瀬市を散策してきました。
この時は、いろいろ当初の予定を変更したのですが、
「圓福寺」も予定にはなかった場所でした。
もっとも私自身は、以前ひとりで来ているので再訪になります。
ここは見頃が結構あるんです。
まずは裏門?にそびえ立つ仁王像がなかなかの迫力!
門の両端に立っています。
迫力を出すために、下から観上げる感じで撮りました。

「摩尼車」もあります。
回転させた数だけ、
経を唱えるのと同じ功徳があるとされています。

こちらは、珍しい「こどもかんのん」様さまです。
ちょっと不謹慎ながら、
「かわいい♪」と想ってしまうのであった。

薬師堂にあった、大きな数珠のようなもの。。。
これは紐を引っ張ると、
上から玉が一つ落ちて来てきます。
一つの玉で一回のお経と同じ効果がある言われています。

*****
圓福寺
匂坂氏一読が徳川幕府から拝領した、
野塩の地70石の一部を寺領として薬師如来を祀り、
領土の安全などを願い建立された。
清瀬市野塩3-51
*****
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
2014年09月01日
コバギボシ~清瀬中里緑地保全地域にて~
8月16日に三多摩エンジョイ倶楽部の企画で、
清瀬市を散策してきました。
「圓福寺」近く、空堀川沿いにあるのが、
「清瀬中里緑地保全地域」です。
当日は何せ夏真っ盛りの日。
木陰は本当にありがたかった・・・!
そしてここには季節ごとに、様々な植物が観られるとかで、
この日は、「コバギボシ」の花が咲いていました♪

空堀川と中里緑地保全地域
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
清瀬市を散策してきました。
「圓福寺」近く、空堀川沿いにあるのが、
「清瀬中里緑地保全地域」です。
当日は何せ夏真っ盛りの日。
木陰は本当にありがたかった・・・!
そしてここには季節ごとに、様々な植物が観られるとかで、
この日は、「コバギボシ」の花が咲いていました♪

空堀川と中里緑地保全地域
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
2014年09月01日
心地良い散歩コース!清瀬せせらぎ公園
8月16日に三多摩エンジョイ倶楽部の企画で、
清瀬市を散策してきました。
「清瀬中里緑地保全地域」近くには、
「清瀬せせらぎ公園」があります。
公園とはいっても、人工的に作られた、
せせらぎ沿いの遊歩道です。

約500mの長さということですが、
これがなかなか心地良い遊歩道でした♪


ザリガニを取っている、
お父さんと、小さなお子さんが二人。
「ザリガニだよ!」と、
お姉ちゃん!?が見せてくれたバケツには、
そこそこ大きなザリガニが!
写真を撮るのを忘れました・・・。
昔よくザリガニ取り、というか、
ザリガニ釣り!?をした私としては、
なんか嬉しい光景でした♪
清瀬せせらぎ公園
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
清瀬市を散策してきました。
「清瀬中里緑地保全地域」近くには、
「清瀬せせらぎ公園」があります。
公園とはいっても、人工的に作られた、
せせらぎ沿いの遊歩道です。

約500mの長さということですが、
これがなかなか心地良い遊歩道でした♪


ザリガニを取っている、
お父さんと、小さなお子さんが二人。
「ザリガニだよ!」と、
お姉ちゃん!?が見せてくれたバケツには、
そこそこ大きなザリガニが!
写真を撮るのを忘れました・・・。
昔よくザリガニ取り、というか、
ザリガニ釣り!?をした私としては、
なんか嬉しい光景でした♪
清瀬せせらぎ公園
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
2014年09月01日
このケーキ、劇ウマでした♪~喫茶るぽ(清瀬)~
8月16日に三多摩エンジョイ倶楽部の企画で、
清瀬市を散策してきました。
「清瀬せせらぎ公園」を散策し、
神社仏閣を少々回ったあと、休憩として使用したのが。
「喫茶るぽ」です。

外観の写真は、以前訪れた時に撮影したものですが、
ご覧の通り、モダンな洋館のようで素敵です♪
散策の休憩ではもうお馴染みの!?
ケーキセットをオーダー(笑)

今回のケーキは、「りんごキャラメル」。
*****
りんご・カスタードの濃厚仕上げ。
カラメル掛けのハーモニー
*****
これが滅茶苦茶美味しかった♪
もともとリンゴもキャラメルも好きだし、
さらにカラメルと来たもんだ!
久々にケーキを一気食いしちゃいました(笑)
個人的には、このケーキを食べにだけでも、
また行ってみたいくらいです!
喫茶るぽ
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
清瀬市を散策してきました。
「清瀬せせらぎ公園」を散策し、
神社仏閣を少々回ったあと、休憩として使用したのが。
「喫茶るぽ」です。

外観の写真は、以前訪れた時に撮影したものですが、
ご覧の通り、モダンな洋館のようで素敵です♪
散策の休憩ではもうお馴染みの!?
ケーキセットをオーダー(笑)

今回のケーキは、「りんごキャラメル」。
*****
りんご・カスタードの濃厚仕上げ。
カラメル掛けのハーモニー
*****
これが滅茶苦茶美味しかった♪
もともとリンゴもキャラメルも好きだし、
さらにカラメルと来たもんだ!
久々にケーキを一気食いしちゃいました(笑)
個人的には、このケーキを食べにだけでも、
また行ってみたいくらいです!
喫茶るぽ
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
2014年09月01日
清瀬ひまわりフェスティバル2014
8月16日(土)は、三多摩エンジョイ倶楽部の企画で、
清瀬市を散策してきました。
さて、メインの「清瀬ひまわりフェスティバル」です。
当日は残念なことが2つ。
喫茶店でお茶し、会場に向かう途中から雨がポツポツ・・・。
そして会場に着くころには結構な土砂降りに!
雨宿りしながら小降りになった頃を見計らって、
会場に行ってみれば、
なんとまだヒマワリがほとんど咲いてない(涙)
都内随一10万本のヒマワリ!がウリなのですが、
咲いていたのは、1000本もなかったのでは!?
そんな中それなりに撮った写真をどうぞ♪


清瀬ひまわりフェスティバル2014
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
清瀬市を散策してきました。
さて、メインの「清瀬ひまわりフェスティバル」です。
当日は残念なことが2つ。
喫茶店でお茶し、会場に向かう途中から雨がポツポツ・・・。
そして会場に着くころには結構な土砂降りに!
雨宿りしながら小降りになった頃を見計らって、
会場に行ってみれば、
なんとまだヒマワリがほとんど咲いてない(涙)
都内随一10万本のヒマワリ!がウリなのですが、
咲いていたのは、1000本もなかったのでは!?
そんな中それなりに撮った写真をどうぞ♪


清瀬ひまわりフェスティバル2014
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』