2011年12月21日
よみうりランドイルミネーション2011
17日(土)は、三多摩エンジョイ倶楽部の年内最後のイベント。
毎年12月は多摩地区のイルミネーションを観に行くのですが、
今年は昨年同様「よみうりランド」へ!
因みによみうりランドの場合、
正式名は「ジュエルミネーション」と言います。
監修の世界的照明デザイナー「石井幹子」さんの事務所が開発した、
世界初の7色のジュエリーカラー
(ダイヤモンド、ルビー、アンバー、トパーズ、エメラルド、
サファイア、アメジスト)を基調とするLEDを使ったイルミネーションです。
当日は夕方に、
「ファンキーモンキーベイビーズ」のライブがあったこともあり、
昨年よりも人数が多かったですねぇ~。
観覧車の列も300mくらいでしたでしょうか。
ところどころ新しいスポットもあったりして、
2年連続とはいえかなり愉しめました♪
でもやっぱり最高なのは観覧車からの絶景!
ということで、あとは写真でお愉しみ下さい!





最後に今回撮ったお気に入りナンバーワン写真はこれ♪
イルミと夜景のコラボです!

⇒ よみうりランドジュエルミネーション
☆★
⇒ 稲城市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
⇒ 多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
毎年12月は多摩地区のイルミネーションを観に行くのですが、
今年は昨年同様「よみうりランド」へ!
因みによみうりランドの場合、
正式名は「ジュエルミネーション」と言います。
監修の世界的照明デザイナー「石井幹子」さんの事務所が開発した、
世界初の7色のジュエリーカラー
(ダイヤモンド、ルビー、アンバー、トパーズ、エメラルド、
サファイア、アメジスト)を基調とするLEDを使ったイルミネーションです。
当日は夕方に、
「ファンキーモンキーベイビーズ」のライブがあったこともあり、
昨年よりも人数が多かったですねぇ~。
観覧車の列も300mくらいでしたでしょうか。
ところどころ新しいスポットもあったりして、
2年連続とはいえかなり愉しめました♪
でもやっぱり最高なのは観覧車からの絶景!
ということで、あとは写真でお愉しみ下さい!





最後に今回撮ったお気に入りナンバーワン写真はこれ♪
イルミと夜景のコラボです!

⇒ よみうりランドジュエルミネーション
☆★
⇒ 稲城市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
⇒ 多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
2011年12月21日
人気の美味しいおでん屋♪~不思議おでん満月堂(調布)~
17日(土)は、三多摩エンジョイ倶楽部の年内最後のイベント。
「よみうりランド」のイルミネーションを観た後は、
調布に移動しての二次会(忘年会)でした。
お邪魔したのは、調布駅界隈でも屈指の人気店。
『不思議おでん満月堂』さん。

正直。。。不思議おでんということで、
当たり外れを心配していたのですが、
大当たり~~~!でした♪
今回はコース料理でしたが、
最初に出てきたのが何と!刺身!
おでん屋で刺身!?
しかしこれが新鮮で美味しいときたもんだ!

おでんの定番具材。
ハンペン、大根、玉子なども文句なく美味しい。
今回新発見だったのが、大根にとろろ昆布を載せると、
これがまた品(格)が上がる別物具材と化するから面白い。
是非お試しあれ!

さて次は・・・
まずはこのおでん皿をご覧ください。

白く丸いやつ。
これハンペンではないです。
ポテトチーズもちというもので、これが美味しいのよぉ~。
そして手前のやつ。
これは牛スジと思いきや、実は牛タンだったりする。
これもナイス♪
因みに真ん中のは焼きナスね!
そして今回一番の衝撃(大袈裟か)だったのが、こちら!

豚肉は分かると想うのですが、
問題は中身が何なのか?ですよね!
実はプチトマト!
運ばれてきた時に、
「まだ熱いので3分後くらいにお召し上がりください。」
と、店員さんが言っていた意味が分かった。
口に入れて噛むと、
熱いプチトマトがジュワ~と溢れて来て、
おおおお!って感じ(なんじゃそりゃ)!
多分豚肉には味付けらしい味付けしてないと想うのですが、
本当によく合うんですよ!これが!!
写真ないけど、最後のチマキも美味しかったなぁ~。
また良い店見つけた♪
⇒ 不思議おでん満月堂
☆★
⇒ 調布市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
⇒ 多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
「よみうりランド」のイルミネーションを観た後は、
調布に移動しての二次会(忘年会)でした。
お邪魔したのは、調布駅界隈でも屈指の人気店。
『不思議おでん満月堂』さん。

正直。。。不思議おでんということで、
当たり外れを心配していたのですが、
大当たり~~~!でした♪
今回はコース料理でしたが、
最初に出てきたのが何と!刺身!
おでん屋で刺身!?
しかしこれが新鮮で美味しいときたもんだ!

おでんの定番具材。
ハンペン、大根、玉子なども文句なく美味しい。
今回新発見だったのが、大根にとろろ昆布を載せると、
これがまた品(格)が上がる別物具材と化するから面白い。
是非お試しあれ!

さて次は・・・
まずはこのおでん皿をご覧ください。

白く丸いやつ。
これハンペンではないです。
ポテトチーズもちというもので、これが美味しいのよぉ~。
そして手前のやつ。
これは牛スジと思いきや、実は牛タンだったりする。
これもナイス♪
因みに真ん中のは焼きナスね!
そして今回一番の衝撃(大袈裟か)だったのが、こちら!

豚肉は分かると想うのですが、
問題は中身が何なのか?ですよね!
実はプチトマト!
運ばれてきた時に、
「まだ熱いので3分後くらいにお召し上がりください。」
と、店員さんが言っていた意味が分かった。
口に入れて噛むと、
熱いプチトマトがジュワ~と溢れて来て、
おおおお!って感じ(なんじゃそりゃ)!
多分豚肉には味付けらしい味付けしてないと想うのですが、
本当によく合うんですよ!これが!!
写真ないけど、最後のチマキも美味しかったなぁ~。
また良い店見つけた♪
⇒ 不思議おでん満月堂
☆★
⇒ 調布市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
⇒ 多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』