2010年12月20日
よみうりランドイルミネーション(稲城市)
18日(土)は、三多摩エンジョイ倶楽部のイベントで、
稲城市初上陸!として、
「よみうりランド」のイルミネーションを観てきました♪
よみうりランドでは、今年から始めたんですよねぇ~。
これが想像以上に素晴らしかったです!
今考えればそれもそのはず!
プロデュースは、あの石井幹子さん♪
と、言っても知らない人が多いよね。。。
世界的に有名な照明デザイナーなのです!
関わった作品は、東京タワ-、レインボ-ブリッジ、ベイブリッジ、
姫路城、浅草寺、平城宮跡大極殿・・・と、数知れず。。。
私はドキュメンタリー番組で、
倉敷の街を、景観を損ねることなく、
間接照明などを駆使して、ライトアップしていく、
その余りの素晴らしさに感動したことがあります。
とにかくこれは実際に観てもらった方が良いでしょうね。
入場料500円は取られますが、全く損しないはずです。
あっ、観覧車は絶対に乗った方が良いと想います。
別途600円取られますが、
観覧車から観下ろした園内は、まるで光の国のでした。
そして夜景がこれまた素晴らしい♪
ため息が出ること間違いなしです!
相当数写真は撮りましたが、
7割はあまり綺麗に撮れてませんでした(涙)
そんな中でもなんとかお店できるものだけ、ご覧ください。
でも何度も言うようですが、
実際に観に行かれることを強くオススメします♪












※イルミネーションとジュエリーをかけて、
「ジュエルミネーション」という名前でしたが、
まさに宝石が散りばめられたようでした♪
⇒ よみうりランド・ジュエルミネーション
稲城市初上陸!として、
「よみうりランド」のイルミネーションを観てきました♪
よみうりランドでは、今年から始めたんですよねぇ~。
これが想像以上に素晴らしかったです!
今考えればそれもそのはず!
プロデュースは、あの石井幹子さん♪
と、言っても知らない人が多いよね。。。
世界的に有名な照明デザイナーなのです!
関わった作品は、東京タワ-、レインボ-ブリッジ、ベイブリッジ、
姫路城、浅草寺、平城宮跡大極殿・・・と、数知れず。。。
私はドキュメンタリー番組で、
倉敷の街を、景観を損ねることなく、
間接照明などを駆使して、ライトアップしていく、
その余りの素晴らしさに感動したことがあります。
とにかくこれは実際に観てもらった方が良いでしょうね。
入場料500円は取られますが、全く損しないはずです。
あっ、観覧車は絶対に乗った方が良いと想います。
別途600円取られますが、
観覧車から観下ろした園内は、まるで光の国のでした。
そして夜景がこれまた素晴らしい♪
ため息が出ること間違いなしです!
相当数写真は撮りましたが、
7割はあまり綺麗に撮れてませんでした(涙)
そんな中でもなんとかお店できるものだけ、ご覧ください。
でも何度も言うようですが、
実際に観に行かれることを強くオススメします♪












※イルミネーションとジュエリーをかけて、
「ジュエルミネーション」という名前でしたが、
まさに宝石が散りばめられたようでした♪
⇒ よみうりランド・ジュエルミネーション
2010年12月20日
豚の角煮が美味しい♪「銘酒庵じんべい」(稲田堤)
18日の三多摩エンジョイツアーの
二次会&忘年会として利用したのが、
稲田堤にある、沖縄料理「銘酒庵じんべい 」。
盟友ともさんの実家地元でもあり、馴染みのあるお店です。
まぁ三多摩エリアからちょっとズレますが、
川崎市多摩区ということで、その辺りは。。。
だって!本当に「よみうりランド駅」に近くには、
飲めるところがないんですよ~!
久々の沖縄料理でしたが、ここは美味しかった!
正直、沖縄料理屋って当たり外れが激しいんですよね、
そういう意味で、本当に良かった。。。
特にこの店のウリという「豚の角煮」は絶品でした♪
味の濃さ、柔らかさ、どちらも私好み!
それにしてもこの飲み会は、愉しかったなぁ~。
三多摩エンジョイ倶楽部常連での、
2010年打ち上げ飲み会という雰囲気もあり、
気心が知れている仲間ばかりなので、
本当~~~に、愉しい愉しい夜でした♪
何か心が温まる想いでもありました。
皆様に感謝感謝です♪

⇒ 「銘酒庵じんべい」