2014年01月10日
日野七福神巡り2014(7)~宗印寺(布袋尊)~
1月4日の三多摩エンジョイ倶楽部のイベント
「日野七福神巡り」。
「真照寺」のあとは、京王線を利用して移動し、
最後の「宗印寺」を訪れました。

こちらには、「布袋尊」様がいらっしゃいます。

ここの境内には、
「平山季重」公の墓があります。

平山季重(ひらやますえしげ)は、
武蔵国平山(現:日野市平山)で生まれ、
平安時代末期から鎌倉時代初期に活躍した東国武士です。
*****
平山季重
「保元の乱」「平治の乱」
そしてあの「一ノ谷の戦い」では、
源義経に従って奇襲部隊に参加。
さらに「屋島の戦い」「壇ノ浦の戦い」でも、
常に先陣を切って、勇猛果敢に戦った。
*****
境内の奥には、非常に珍しい青い鳥居が!

大沢山宗印禅寺
これにて、「日野七福神巡り」は終了!

途中、電車を使用しましたが、
それでも歩いた距離は約10kmでした。
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
「日野七福神巡り」。
「真照寺」のあとは、京王線を利用して移動し、
最後の「宗印寺」を訪れました。

こちらには、「布袋尊」様がいらっしゃいます。

ここの境内には、
「平山季重」公の墓があります。

平山季重(ひらやますえしげ)は、
武蔵国平山(現:日野市平山)で生まれ、
平安時代末期から鎌倉時代初期に活躍した東国武士です。
*****
平山季重
「保元の乱」「平治の乱」
そしてあの「一ノ谷の戦い」では、
源義経に従って奇襲部隊に参加。
さらに「屋島の戦い」「壇ノ浦の戦い」でも、
常に先陣を切って、勇猛果敢に戦った。
*****
境内の奥には、非常に珍しい青い鳥居が!

大沢山宗印禅寺
これにて、「日野七福神巡り」は終了!

途中、電車を使用しましたが、
それでも歩いた距離は約10kmでした。
☆★
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
コースなら安く!メチャ美味い焼肉屋!~焼肉彩苑モランボン(日野市・高幡不動)~
これまた美味いカレー店見っけ!~インド食堂アンジュナ(日野市・高幡不動)~
日野七福神巡り2014(6)~真照寺(恵比寿天)~
日野七福神巡り2014(5)~石田寺(福禄寿)~
日野七福神巡り2014(4)~安養寺(毘沙門天)~
日野七福神巡り2014(3)~高幡不動尊金剛寺(弁財天)~
これまた美味いカレー店見っけ!~インド食堂アンジュナ(日野市・高幡不動)~
日野七福神巡り2014(6)~真照寺(恵比寿天)~
日野七福神巡り2014(5)~石田寺(福禄寿)~
日野七福神巡り2014(4)~安養寺(毘沙門天)~
日野七福神巡り2014(3)~高幡不動尊金剛寺(弁財天)~